コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

My Favorite Things

shig

  1. HOME
  2. shig
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 shig JAZZ

ナット・ヘントフのジャズ評 ① ジャズの政治経済学

 米国のジャズ評論家と言えば、まず、レナード・フェザー(Leonard Feather)を思い出す。ジャズについて最初に読んだ本(The Pleasures of Jazz)の著者だからだ。この人は生粋の米国人ではなく、 […]

2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 shig 今年の「私の10冊」

2022年 私の10冊 その6

⑥ 服部英雄 蒙古襲来絵詞復原  服部氏にはもう一冊蒙古襲来に関する著作があり(『蒙古襲来』)、「神風史観」がどのように形成されたかを解き明かし、同時に蒙古襲来がどのようなものであったか、その当時の武士はどのように戦った […]

2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 shig JAZZ

2022年 私の10冊 その5

⑤ Eric Hobsbawm  Uncommon People  この本はだいぶ前に手に入れ、前半部分は読んだのですが、今回、ブログのコンテンツのためにジャズに関するエッセーがないかと探したら、丁度都合の良い […]

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 shig 今年の「私の10冊」

2022年 私の10冊 その4

④ Seicho Matsumoto Tokyo Express  Seicho Matsumotoはともかく、Tokyo Expressというタイトルには、はてなと思うのではないでしょうか。これは『点と線』です。旅行に […]

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 shig 今年の「私の10冊」

2022年 私の10冊 その3

③ Henry Adams The Education of Henry Adams  この本を読み始めたのは、翻訳家柴田元幸氏が「訳したいけれど訳せない本」の一冊として取り上げていたからで、なるほど奇書であります。この […]

2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 shig 今年の「私の10冊」

2022年 私の10冊 その2

② E.H. Carr  The Twenty Years’ Crisis 1919-1939 何をいまさらと言われるような本ですが、実は、かなり前、この本を買ったその日に飲み過ぎてどこかに忘れてきてしまい、本 […]

2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 shig 今年の「私の10冊」

2022年 私の10冊 その1

 今年は、ガードルストーンの『モーツァルトのピアノ協奏曲』日本語訳の発表の場としてGS氏と開設したブログのコンテンツ充実のため書く方に集中しまして、読む方はややおろそかになりました。とは言え、入手する本の数はそう変わりま […]

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 shig JAZZ

シドニー・ベシェを語る ホブズボームのジャズ評を通して③-2

 時代後れだと思われている上に景気が悪く、ホットなジャズの需要もないのだから、ベシェにとっては厳しい時代だったに違いない。 ところが、ベシェにとって予期せぬことが起こった。 ベシェを救ったのは前例のないそして突然のジャズ […]

2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 shig JAZZ

シドニー・ベシェを語る ホブズボームのジャズ評を通して③-1

 シドニー・ベシェ(Sidney Bechet)は、1897年5月14日にニューオーリンズに生まれ、 1959年5月14日にパリで死んだ。クラリネット奏者として活動を始め、後年ソプラノサックスを主に演奏した。日本ではザ・ […]

2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 shig JAZZ

デューク・エリントンを語る ホブズボームのジャズ評を通して②-2

 さて、エリントン楽団の名演を紹介しよう。なにしろ、エリントンは活動期間が長く、選曲は難しい。それで、数多くのタレントが楽団に結集した1940年代前半に絞る。このころのスタジオ録音は以前RCAからDuke Ellingt […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

ナット・ヘントフのジャズ評 ① ジャズの政治経済学

2023年2月21日

2022年 私の10冊 その6

2023年2月6日

2022年 私の10冊 その5

2023年2月6日

2022年 私の10冊 その4

2023年1月31日

2022年 私の10冊 その3

2023年1月31日

2022年 私の10冊 その2

2023年1月25日

2022年 私の10冊 その1

2023年1月25日

シドニー・ベシェを語る ホブズボームのジャズ評を通して③-2

2022年12月26日

シドニー・ベシェを語る ホブズボームのジャズ評を通して③-1

2022年12月19日

デューク・エリントンを語る ホブズボームのジャズ評を通して②-2

2022年12月12日

カテゴリー

  • JAZZ
  • The NewYorker
  • シニア社会学会
  • モーツァルト・クラシック音楽
  • 今年の「私の10冊」
  • 情報
  • 文学
  • 書評
  • 社会科学
  • 美術
  • 英語・翻訳

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

Copyright © My Favorite Things All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU